徒然思考

若手薬剤師の育て方〜行動で示して背中で語る〜

「どうやったら若手がきちんと育つのか?」という疑問や悩みはどの業界でも職場でもある程度共通する課題かなと自分は思います.

あれこれ研修を用意したり,
課題を与えてレポートを書かせたり,
座学だけじゃなくてグループディスカッションとかやらせてみたり,

…などなど.

こういうことも大事だとは重々承知しています.
実際にぼくも講義をしたり, グループワークを企画していた時期もありました. まぁ今も少しだけ首を突っ込んでいるんですが…そういえばあの研修会と認定薬剤師制度はどうなったんだろう…COVID-19のせいでなかなか集合研修が開催できないのはわかるけれど, もういよいよ何か声明出さないと研修会だけじゃなくて認定制度そのものもフェードアウトするぞ…???

話題が逸れました. 閑話休題, 軌道修正.

さて, 教育とは「何かを教える」ことであって, だから色々と授業を用意したり, デモンストレーションをさせてみたりとまぁ色々と「教える」ことに注意が向きがちなんですが, 最近のぼくはちょっと違った視点を持ってます.

目上年上が行動で示して背中で語れ

僕は薬局薬剤師をしているので,
いちばん大事にしている仕事は「患者さんお客さんの対応」です.当然です.

毎日仕事していて,

・この市販薬を販売していいのか?
・売ったり渡した薬は安全に使えているのか?
・そもそも処方箋を受け付けたとして本当にこのまま調剤していいのか?
・もし何か懸念すべきことがあるなら,処方医にどうやって情報提供して治療方針に介入すべきか?
・もし提案するなら義義照会なのかトレーシングレポートなのか?

…などなど,いつも頭の中はグルグルとフル回転.非常に疲れます.

人を相手にする仕事である以上, 常に何かしら問題というか, 課題や「こうしたらもっと患者さんご家族さんがハッピーになれるのにな」的な事案が発生します.

その時に, 医療者として恥じない立ち居振る舞いをすること. その生き様というか, 仕事している姿を目下歳下にきちんと示すことが大事なんじゃないかなとぼくは強く思ってます.

たとえば,

・患者さんへの服薬指導の姿
・患者さんからの疑問質問に的確に答える姿
・患者さんの本音を上手に引き出す姿
・お客さん患者さんからの健康相談に応対する姿
・処方医からの電話にきちんと毅然と対応する姿

…などなど.

若手に口で伝えるだけではなく,実際にやってみせることが非常に重要です.

やってみせ
  言って聞かせて
    させてみせ
      褒めてやらねば
        人は動かじ
                               山本五十六

という名言にある通り,部下や後輩など,自分よりも立場が下の人間に何かをやってほしい,もしくはこういう風に育ってほしいと思うなら,

何よりもまず,

あなた自身が身をもってそのお手本を見せなければなりません.

このあたりは子育てにも非常に似ていて,子供のやることなすことは大半は大人(この場合は親)の立ち居振る舞いを真似ることから生み出されます.

顧客から感謝されるさまも見せつけろ

若手は「行っているコトとやっていることが違う」上司にゲンナリするもんです.

これも当たり前ですね.

口では偉そうに語っていながら,行動が伴っていないひと,かつての自分も含めて大勢いるかと根拠なく思います.

はっきりいましょう.

若手にきちんと育ってほしいなら,
まずは目上年上である自分が,
率先して,
あるべき姿を示す.

そうすれば,部下は自然と,その姿を真似るものです.

欲を言えば,そうやってあるべき姿,若手にこうあってほしい姿を率先して行動で示すことで,
顧客(患者さんお客さん処方医,看護師,ケアマネージャさん,ヘルパーさまなど)から感謝される様子も若手に見せる(見せつける)ことも大事かとぼくは強く思ってます.

上司であるあなたの理想やこうあってほしいという願望をあなたが行動で示すコトで,

きちんと顧客にメリットがあり,その結果,相手から感謝される様を,です.

こうすればしめたもの,

若手は,「ああ,こんな風になればいいのか」と刷り込みができます.
言い方は悪いですが.

若手が育たないのは上司であるあなたがク◯だから

もうここまでくれば自ずとわかるでしょう,

若手がきちんと育たないのは若手のせいじゃない,
教える側である,目上年上である,
上司であるあなたが薬剤師として臨床的にダメダメだからでしょう.

育ってほしいと思うなら,少なくとも本部など遠い存在でない以上,
現場で一番参考になる,若手にとっては参考せざるを得ない,
あなたが,まず臨床的に優れた薬剤師になりなさい,と.

それが,巡り巡って,廻り回って,
若手の成長を促す大きな土壌になるんです.

グサっときてムッとされたかもしれませんが,

そう感じるのであれば自分も薄々自覚しているのではないでしょうか.

ならば話は簡単です.
今から,頭をまっさらにして,
学び直しましょう.

上司が思いっきり勉強していれば,
部下も同じようにマネしてくれるはずです.

あーだこーだ指図するだけではなく,

行動で示して,背中で語ろうではありませんか.

 

今日はここまで.
それでは▽